四畳半テクノポリス

コロナのストレスで気が狂い、D進した院生

2021-01-01から1年間の記事一覧

C API for PYNQ : C++でDMAする

C API for PYNQでDMAをする PYNQでFPGAとOS上のアプリケーション通信間で高速に通信するにはDMAが有効です。前回の記事でも述べたようにPythonのスレッド間通信は低速なのでFPGA側からDMAで送られてきたデータを処理しようとすると速度不足になりやすいです…

C API for PYNQ : C++でPYNQを使いたかった

PYNQの問題点 FPGAのDMA転送やレジスタ書き込みがPythonから行えるPYNQは通常のFPGA開発と比較してデバッグが非常に容易になり、プログラミングも楽になる素晴らしい環境です。めんどくさいレジスタの設定も自動でやってくれます。 ただ、Pythonというのは諸…

PythonでVerilogもSPICEも同時に生成しLSIの設計テストを効率化した

HDL (SystemVerilog/Verilog/VHDL/Chisel/etc.) Advent Calendar 2021 12月14日 Veriloggenとは VeriloggenはPythonでVerilogを組み立てる内部DSLです。スレッドの合成やステートマシンのようなリッチな機能も持っていますが、Chiselとの最大違いはVerilogと…

博士に進学してもうすぐ一ヶ月なので感想を書く

もうすぐ博士課程に入学して1か月になります。この1か月有意義に過ごせたかというと二週目までは割と頑張ってました。毎日12時間以上は研究室にいたし、すでに基板を1枚設計したり、先生が用意した機材じゃ解決できなかった問題を自前の機材で解決しちゃった…

本日博士課程の学生になりました

本日博士課程の学生になりました。初日ですが前日と同様に昼から通学して、一日3Dプリンタをいじって終わるという生産性のない一日を過ごしておりました。 最近は心配事が多くあまり眠れません、最近は朝食堂にこないので寮母さんに心配されがちです。今日…

オーバーワーク出来ることと出来ないこと

修論の2週間前に1週間ほど連続で徹夜しました。疲労感が凄いし、座ってるだけで値落ちするので、論文読みながらカフェで寝落ちちすると言っていた落合陽一ってこんな感じなのかなって思いました。 徹夜をした理由は報告書に必要な追試を行うことになったか…

オンラインで同窓会をしたらすごく楽しかった

最近気分が沈みがちですが、昨日は久々に元気になれました。 東京オリンピックの川淵が森の後任になるのならないので世間はもめてましたが、この川淵って僕の高専の元理事だったりします。高専の校庭を芝生化しようとしたのが印象深かったですね。うちの高専…

Excelでもセルをprintfみたいにフォーマットされた文章にしたい

研究においてデータって大切ですよね。データが正しく管理できていないとその実験自体が無効になってしまいます。私は最近雑に管理しすぎてちょっとやらかしてしまったんですが、今回は個人的なメモとしてExcel上でのデータの取り扱いについて書きます。 研…

DarknetのYOLOをOpenCVから使う

DarkNetのYOLO 水中ロボコンでQRコードの検出のためにYOLOを使うことになったのですが、最初はnnablaというライブラリで学習を行おうとしたもののうまくいかず、本家DarkNetのYOLOを使うことのになりました。YOLOで自作のデータセットを学習させる方法はいく…

有効数字で事故を起こした

みなさんExcelちゃんと使えてますか? 本日有効数字で事故を起こしてしまい先生を困らせてしまいました。流石にストレスで吐きました。 オンゲロゲロ ゴミ箱にゴミ袋がかぶせてなかったので洗う羽目になりました。生分解素材を使ってるセブンイレブンまでビ…