四畳半テクノポリス

コロナのストレスで気が狂い、D進した院生

研究

極小LiDAR(マルチゾーンToFセンサ) VL53L5CX で遊ぶ

www.st.com VL53LCXの導入方法です。研究で使うために調べた時のメモです。特に説明するまでもない話なんですが、Lidarとか使いたいロボット系の人は機械出身でArduinoとか苦手かもしれないのでメモとして残しておきます。 なんのデバイス? STMが面白いTOF…

研究室内にQNAPのNASでgitlab-ceを構築する

今回は研究室内にgitlab-ce(ローカルで動作するコミュニティエディション)の環境を構築した際の作業メモです。今回は技術共有というよりは私的なメモと後輩への作業指示書になります。 ローカルにgitlab環境を構築する。そんなことしなくても「公開されて…

書くのが辛かった論文を再投稿しようとしたら辛い気持ちもリストアされてしまった。

もとごとに取り組むにはモチベーションみたいなのが非常に大切だ、特に私は似たような作業でも気持ちの持ちようでパフォーマンスが全然変わってしまうという厄介な気質を持っている。 現在以前リジェクトされた論文を別の学会に投稿しようと準備しているとこ…

C API for PYNQ : C++でPYNQを使いたかった

PYNQの問題点 FPGAのDMA転送やレジスタ書き込みがPythonから行えるPYNQは通常のFPGA開発と比較してデバッグが非常に容易になり、プログラミングも楽になる素晴らしい環境です。めんどくさいレジスタの設定も自動でやってくれます。 ただ、Pythonというのは諸…

博士に進学してもうすぐ一ヶ月なので感想を書く

もうすぐ博士課程に入学して1か月になります。この1か月有意義に過ごせたかというと二週目までは割と頑張ってました。毎日12時間以上は研究室にいたし、すでに基板を1枚設計したり、先生が用意した機材じゃ解決できなかった問題を自前の機材で解決しちゃった…

Excelでもセルをprintfみたいにフォーマットされた文章にしたい

研究においてデータって大切ですよね。データが正しく管理できていないとその実験自体が無効になってしまいます。私は最近雑に管理しすぎてちょっとやらかしてしまったんですが、今回は個人的なメモとしてExcel上でのデータの取り扱いについて書きます。 研…

有効数字で事故を起こした

みなさんExcelちゃんと使えてますか? 本日有効数字で事故を起こしてしまい先生を困らせてしまいました。流石にストレスで吐きました。 オンゲロゲロ ゴミ箱にゴミ袋がかぶせてなかったので洗う羽目になりました。生分解素材を使ってるセブンイレブンまでビ…

博士課程に進む上で勉強して置かなければいけない知識について考えてみた

最近研究をしていて勉強不足を感じるので何を勉強しなければいけないか考えてみた。取りえずパっと思いつく範囲で勉強すべきことをリストアップしてみた。コンピュータサイエンスは学問の中でも生物と並んで専門性が低い領域だと思うので、ちゃんと基礎理論…