四畳半テクノポリス

コロナのストレスで気が狂い、D進した院生

2017-01-01から1年間の記事一覧

BINファイル-HEXファイル 変換ツール

mbedコンパイラのbinファイルをHexファイルに変換します 下のボタンを押しbinファイルを読み込むことでIntelHEXに変換され出力される。 ダウンロード LPC1114は安価で高性能で入門者にとても良いマイコンであり、mbedコンパイラを使って開発を行うことが出来…

院試

自分の心の整理も兼ねて大学の院試の現状について書こうと思う、私が今年受験する大学は次の3つである。 NAIST 7月5日,7月8日 金沢大学 8月22日、8月23日 JAIST 7月1日、2日 正直言って金沢大学はかなり厳しい気がする。現状の僕の学力では、専門はかろうじ…

「クジラの文化 竜の文明」大沢 昇

以前神保町の古本市で三冊500円のまとめ売りで買った本である。 本のタイトルのクジラは日本のことであり、竜は中国のことである。 内容としては日米の文化の対比を歴史、文化、地理的要因、宗教、フォークロアなどの様々な側面から考察している本である…

大学のサークルで技術書典2に出展してきました。

技術書典 コミックマーケットでは以前より技術島と呼ばれる一角があって、技術関連の同人誌が並べらており、メイカーズムーブメント以降その数は増えているものと思われる。しかし、世界最大級の同人誌即売会であるコミックマーケット、技術書の占める割合は…

BootCampが「no bootable device」になったときにwindowsの復旧出来た話

パーティション編集に失敗 先日macbootにubuntuをインストールしようと考え、OSXの下方にubuntu用の領域を作成したところ、bootcampでインストールされていたwindows7を起動しても「no bootable device -- insert boot disk and press any key」としか表示さ…

CUDAによるジュリア集合の描画

定期試験も来週に迫っているわけであるが、凝りもせず、こんな駄文をインターネットに垂れ流している。というのも、今週にもあった定期試験を対した努力もせず、パス出来たからである。人間というのは、楽な課題だけ選んで挑戦していれば、努力せずともそこ…

pythonによるpng画像の32bit透過付きBMPへの変換

png(Portable Network Graphics)はアルファチャネルによる透過機能持ち、圧縮効率と色の表現性のバランスのとれた便利な拡張子であり、Web開発や,ゲームで使用される画像やテクスチャファイル,として良く用いられる。しかし、pngのファイルの圧縮原理を理…

Kicadで設計したデータのスイッチサイエンスPCBへの発注

昨日も記事に書いたが、後先を考えず、だらだらと続けていた基板設計が終わったのでスイッチサイエンスPCBに発注をかけた。現実逃避として打ち込んでいたマイクロマウスも、現状できる作業は大体終わってしまった。 せっかく基板を発注したので、その手順を…

マイクロマウスの基板再修正

テストが迫っておりそんな本来余裕は無いのであるが、現実逃避の癖で以前は全くやる気の失っていたマイクロマウスの設計になぜか打ち込んでいる。あまり良い事ではないが進捗は産めてしまっている。自分のこういうところは本当に嫌になってしまう、何かを成…

マイクロマウスの基板修正

なんとなくツイッターを見ていたら、某大の学生が、ロボットを作らない「ロボットを作っていた人」が本当に嫌いだと言っていた。なんとなく自分に当てはまってしまう気がする。僕は現在はサークルで水中ロボットを作っているし、マイクロマウスは完成してい…

近況

最近どんどんクズになっている気がする。というのはろくに授業に出ていないからだと思う。ろくに授業で出ていないと言っても僕が悪いわけじゃない、もともと取れる授業はほとんど取っていたのだが、大学の後期前半が終わったあたりで単位を取るのが難しいと…

Scratchの仕様について

Scratchという教育や学習様に作られたプログラミング言語がある。かく言う私も中学生の頃、Scratchが日本に来たあたりにScratchでコンピュータプログラミングを学んだ、言うなればScratch第一世代である。 以前よりタートルだのRobo Designerだの色々な教育…

TOEIC

目覚まし時計の単調なビープ音で目が覚める。うるさいので叩く様にしてけした。今日はTOEICを受けに行かねばならないのだが、開場は11:45ごろだったはずなので移動時間を2時間程度と予想するとあと1時間半程度寝られるので二度寝した。私の下宿は駅から遠く…

ガバガバなステレオマッチングとか

どうも、とり天です。研究室配属ですが、なんか温室とかやってる研究室でセンサネットワークを使ったようなIoTな事ができそうなので良かったなと思います。 最近ですがアルバイトに行き詰っています、というのはOpenCVを使ったアルバイトをしているのですが…