四畳半テクノポリス

コロナのストレスで気が狂い、D進した院生

2022-01-01から1年間の記事一覧

VIVADOのAXI4Streamを読む:Master編

アドベントカレンダーにはリングオシレータについて書くとの宣言していたのですが、最近後輩指導のために書いていたVivadoのテンプレートからAXI4Streamの記事がいい感じだったのでこちらの記事を掲載させていただくことにしました。 AXIStream VivadoのIP P…

Rocket chipのCPUログを逆アセンブルする

研究でRocketChipというRISC-Vの割とデファクトスタンダードな実装のCPUをいじっているのですが、エラーがよくわからなくて苦しんでいます。 https://github.com/chipsalliance/rocket-chip このRocketChipは実行するとvcdの他にCPUの実行した命令や、その時…

書くのが辛かった論文を再投稿しようとしたら辛い気持ちもリストアされてしまった。

もとごとに取り組むにはモチベーションみたいなのが非常に大切だ、特に私は似たような作業でも気持ちの持ちようでパフォーマンスが全然変わってしまうという厄介な気質を持っている。 現在以前リジェクトされた論文を別の学会に投稿しようと準備しているとこ…

エンジニアのコーディング依存症について

最近際限なくコードを書いてしまい、気がつくと空が明るくなってきてしまうことが良くある。また、会議中に面白い仕様が決まると、会議が終わってないのにエディタを立ち上げてしまったこともある。依存症というくらいだから日常生活に支障をきたしている。 …

ChiselのBitpadとListLookupがまるでわからない?

命令デコーダって難しい CPUをVerilogで生成していたところ、命令デコーダの生成で作ったIf文にラッチができてしまいました。 オペランドがそのままCase文でマルチプレクサなどの制御に使える単純なアーキテクチャであれば気にする必要はありませんが、RISC-…